アトリエの日々

おひろめの日

先日、アトリエのおひろめ会を開きました。

ごく内輪だけの、ささやかなお食事会。

普段は静かな夜のアトリエに、小さな明かりと宴の輪が広がります。

わいわい賑やか、皆想い想い時を過ごします。

 

P5047107P5047094

こちらは活版印刷機「Adana-21J」。

海外では「プライベート・プレス」として趣味やアートの世界にも愛好家が多く、

「手フート」「手きん」などとも呼ばれる手動の活版印刷機です。

金属の活字を一字一字拾って組む「活字組み版」や、

デザインをそのまま製版した、「樹脂(亜鉛)凸版」などを使って印刷することができます。

本体上部にある丸いインキ盤に、ヘラでよく練ったインキを塗り、

手前のレバーを上下させることで、ゴムローラーが転がり、版にインキが付き印刷されます。

活版印刷の、印字の擦れ凹みななど、素朴でクラシカルな風合いはなんとも魅力的ですが

本来は、線画を綺麗に見せるための印刷技術です。

点の集合ではなく、線で描かれる文字。

それらすべてを綺麗に印刷するのは、熟練の職人さんの技でもあります。

ボナミでは、そういった本来の美しい印字を目指しつつ、

作品やデザインの表現にも、活版印刷を取り入れていきたいと考えています。

P5067179 - バージョン 2

はじめての活版印刷体験。

最初はプレスに力が入らず、印刷が擦れていたけど

触っていくうちに、すぐに上達します。

リズム(操作)に合わせ、機械音を奏でるアダナ。

ガチャンガチャン、ガチャンガチャン、

呼吸を合わせて「ズシッ」とプレス。

インキで手を汚しながらも、何度もチャレンジする子供たち。

自分で印刷した紙を手に取って、本当に楽しそう。

P5067202

活字ホルダーは、活版印刷を手軽に楽しめるホルダータイプ。

ホルダーに活字を組み込んで、スタンプを押すように名刺や紙に印字することができます。

小さな活版印刷。

こどもたちは自分の名前を組んで「ひらがな名刺」を作りましたよ。

ボナミの製作(箔押しや空押しなど)にも使用する活字ホルダー。

小さくても無限の可能性を秘めた活版印刷機です。

P5067225

自作カードを麻糸で結んで、はじめての手製本。

活字ホルダーで名前を入れて

世界に1冊、自分だけの本が出来上がりました。

P5067221 - バージョン 2

アトリエお披露目にあたって、僕たちは少し緊張しました。

なにもないような、小さな港町に

聞こえるのは、海鳥と野良猫たちの声。

僕たちのアトリエはそこに、ぽつんと建つ古いアパートです。

お掃除や食事の準備。まだ数も少しだけの本を並べて、活版印刷のインキを練って。

みんなに楽しんでもらえるかしら、喜んでもらえるだろうかと。

進化することばかりを追いかけてきた時代があり

僕たちはそういう時代に生まれ育ちました。

変わらないことを恐れ、どこまでもどこまでも

もっと先へ、その先へと。

今、僕たちはそこから少し離れた場所で、見つめ直すことをしています。

待つということ。

変わらないということ。

ただじっと、静寂に耳を傾ける夜に、それを恐怖と感じないことに気づきます。

静かな町の夜にほんのり明かりは灯ります。

まるで夜間工場みたいに、機械音はなりつづけ

笑い声と笑顔が浮かぶ、

なんとも心地の良い夜でした。

Satoshi


2013-05-27 | Posted in アトリエの日々 | Comments Closed